2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 水引き Mizuhiki (Paper art) 水引きというと儀礼的な封筒に付属するものとの印象が強いですが、それ自体が芸術作品であります。今回は展示・販売のみならず、実際に水引のアクセサリーなどを作製体験できます。 Mizuhiki is widely known […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 唐紙 Karakami 京からかみを簡単に言い表すと、版画の一種の様なもので、朴の木で手彫りした古くから伝わる伝統文様の版木が使われます。今回展示されるのは吉祥草文様です。吉祥草が咲くのは稀で吉事のときのみであり、お釈迦様が悟りを開かれたときに […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 kyotoculture 未分類 京表具 Kyoto-style mounting 表具というと書道の作品の表装を思い浮かべますが、襖を仕上げたり、軸装された作品のしみ抜き・汚れとりなど多岐にわたります。今回は祇園祭に関した作品のしみ抜きの前後をご覧いただこうとしております。 Craftspeople […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 kyotoculture 未分類 京印章 Kyoto-style stamp 西洋のサインの文化とは対比的に東洋では印章の文化があり、古代メソポタミアのシリンダーと呼ばれる円筒の印章や、古代中国の青銅印にすでに原型がみられます。今回のイベントでは京都インバンさまのご協力のもと、さまざまな印材が展示 […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 kyotoculture 未分類 箔押 Gold stamping 金閣や仏具にみられるように、古来より金属を漆で接着させる装飾はよく用いられてきました。今回はその技術を応用し、スマートフォンなどのアクセサリーを純金で彩ることができます。 The technique of gold st […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 kyotoculture 未分類 尺八 Shakuhachi 今回は伴 英将氏による尺八の演奏と、体験をお楽しみいただけます。 You can listen to, and experience Shakuhachi. 伴英将 ★大魔神尺八奏者★ 1990年より活動開始。 和楽器テ […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 kyotoculture 未分類 真田紐 Sanadahimo cord 真田紐は正確な伝来や起源などはよくわかっていませんが、名前の通り戦国武将の真田一族とのつながりのあることで有名な紐です。宮中で使用される組紐と違って庶民や武士が使うもので、使用用途は多岐にわたり、茶道具などの桐箱にかける […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 kyotoculture 未分類 和菓子 Japanese cake 薄茶をいただくときなど、和菓子は私たちの日常を彩ります。和菓子の名前には他の料理の品物や行事、歴史的出来事などいろいろな由来があります。今回はそのうちの1つに焦点をあてて、古文章とともに展示いたします。
2019年6月21日 / 最終更新日 : 2019年6月25日 kyotoculture お知らせ 京繍 Kyonui (Kyoto-style sewing) 日本刺繍の歴史は長く、飛鳥時代にすでに刺繍で仏画が制作されていました。石川県には加賀繡、東京では江戸刺繍がみられますが、そのうちとくに京繍は平糸を基本に絹糸の光沢出しつつ繊細で柔らかな刺繍であるのが特徴で、友禅のお着物 […]