2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月3日 kyotoculture お知らせ 三道の再会 京文化を味わう会は下記のイベントのお手伝いをいたします。(元のイベントとなったのはこちら) 【三道の再会】・日時:2021年8月29日(日)14~16時 ※13時より開場、薫風会によるお茶席あり・会場:京都大学 清風荘 […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 kyotoculture 未分類 『三道の交わり』結果報告 3つの芸術の先生が一堂に集まり、生け花・お点前・書の実演を解説付きで行い、また、 「三道の紹介」「三道の味わい方」「伝統芸術の未来」 についても公開討論を行いました。 華道:徳持 拓也氏 (華道教授 […]
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 kyotoculture 未分類 10/3, 10/4 西陣で日本舞踊を始めよう 2020年10月3日(土)、4日(日)の14:00~17:30にわたって日本舞踊の体験教室ならびに実演が西陣織会館にて行われます。途中入退場自由、参加費も500円/日ととてもお得ですので皆さま奮って伝統文化をご経験くださ […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 kyotoculture イベント案内 Japotronight ’20 We will hold a free live streaming of DJ gigs with a featured show of Japanese traditional dancing, a session […]
2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 kyotoculture お知らせ 京都新聞さんにご掲載いただきました(20190710朝刊) 7月9日にご取材をいただきまして、7月10日の京都新聞さんの朝刊の地域面におきまして、第2回本物の京文化を味わう会『三道の交わり』の告知をご掲載いただきました。
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 をどり Traditional dance 舞妓さん・芸妓さんはなかなか会えないという印象がありますが、それぞれの花街は年に3週間ほどをどりの季節を設けてあり、そのときは誰でも観賞することができます。今回は先斗町の舞妓さんの市結さん・もみ香さんに『夏は蛍』ををどっ […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 和ろうそく Japanese candle 和ろうそくは植物成分(はぜ蝋)でできているため身体に優しく、さらに大きく、自然に揺れる炎が美しいです。絵付けされたろうそくは、装飾目的のために火がつけられず飾られていることもよくあります。今回は中村ろーそくさんのご協力の […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 清水焼 Kiyomizu pottery 京焼・清水焼は現在は清水焼団地や五条坂、今熊野・泉涌寺の周辺で作られています。焼き物自体の起源は平安時代にもさかのぼり、清水焼の原型は17世紀に茶道の隆興とともに確認され、明治時代には京都市立陶磁器試験場が作られ、海外へ […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kyotoculture 未分類 錺 Kazari (metal art) 金属加工の技術である錺は茶道・香道の道具や仏具から、小物に至るまでさまざまな場面でみられます。今回は竹影堂さんのご協力のもと、展示・販売のみならずアクセサリー製作体験もできます。 Metal art is found i […]